当サイトの記事には広告を含む場合がございます。記事内でご紹介している商品を購入されることで、当サイトに売上の一部が還元されることがございます。
楽天モバイルを利用してると、切り替わってほしくない時にパートナー回線に切り替わったり、パートナー回線から復帰できなかったり、楽天モバイルの回線に固定できたらな?と思うことが多々あります。
私が使っている、XiaomiのRedmi Note 9Tでも同じことがよく起きているので、今回思い切って楽天モバイルの回線に固定することにしました。
目次
楽天モバイルとパートナー回線
楽天モバイルとパートナー回線はそれぞれ周波数帯(Band)というものが異なります。
- 楽天モバイル:Band 3
- パートナー回線:Band 26
楽天モバイルで使用しているのはBand 3と呼ばれる周波数帯です。今回はRedmi Note 9TがBand 3のみを拾うように設定を行い、自動で回線切り替えをしなくすることが目標です。都市部でのみ使用されている方や、楽天モバイル圏内のご家庭で、Wi-Fiルーターがわりに利用されている方にはおすすめの設定です。しかし、地下鉄、高層ビル、パートナー回線しか届いてないエリアでは、通信できなくなることもあります。(その場合は設定を解除するだけですが…)
楽天モバイル公式サイトの、通信エリアのページから楽天モバイルとパートナー回線のエリアを確認できます。
ショートカットプラス(無料)をインストール
以前、Redmi Note 9Tでセカンドスペースを有効化するために用いた、ショートカットプラスという無料のショートかっとアプリを使用します。
ショートカットプラスはGooglePlayから無料でダウンロードできます。
→https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.shortcut_plus&hl=ja&gl=US
無線バンドモードのショートカットを作成する
Redmi Note 9Tに限らず、Xiaomiのスマホの大半はバンド固定の機能を持っています(が、Redmi Note 9Tのように隠されている場合も多いです)今回はショートカットプラスアプリを使って、普段隠されてしまっている「無線バンドモードの設定」画面へアクセスできるようにします。
ショートカットプラスを起動させ「アクティビティ」を開き、「無線」で検索してください。
無線バンドモードの設定(com.android.settings.MiuiBandMode)を開きます。無線バンドモードの設定は二つ以上表示される場合がありますが、正解はcom.android.settings.MiuiBandModeと書かれているものになります。
作成からショートカットを作成します。
これで、ホーム画面に「無線バンドモードの設定」のショートカットが作成されました。
Redmi Note 9Tを楽天モバイル回線に固定する
先程ホーム画面に作られた「無線バンドモードの設定」のショートカットを開きます。
「LTE B3」をチェックした後、「selection」を「ON」にします。
これで、楽天モバイル回線(band 3)への固定が完了しました。
楽天モバイル回線の固定を解除する方法
お住まいの地域や、状況によっては今回のバンド固定を解除したい時もあるかと思います。その場合、ホーム画面の「無線バンドモードの設定」のショートカットから、「selection」を OFFにすることで、元の設定(自動で回線を拾う)に戻すことができます。
まとめ
私自身はRedmi Note 9Tは概ねテザリング専用で使っているので、バンド固定のメリットは大きいです。しかし、移動が多い時など利用シーンによっては逆に不便な時もあるというのが正直なところです。
楽天モバイルの基地局が増えるまでは、手動で楽天モバイル回線とパートナー回線を切り替える方法と併用しながら、うまく付き合っていくつもりです。